感想
トップへ
トップへ
戻る
戻る

【参加者の感想】
・いろいろと勉強になりました。何度かいろんな場所で聞いているので、そのたびに、ついていけない自分に遭遇します。理解するのが大変なので、必要最低限のことしかケータイは利用していないのですが。子ども達の方が使いこなしている様ですね。少しずつでも理解していかないといけないのかなと、思ったりしています。こういう機会を持つことも大切だと、本当に思いますので、本当にありがとうございました。

・ゲーム機は、電話機能のないケータイは、初めて知りました。ケータイを持たせるとき、親子の約束はしました。成人になっても、何かあれば相談してほしい事を話をしていきたいです。今日はありがとうございました。

・高1の息子にスマホを買ってあげました。ケータイの危険性は知っていましたが、親の方も麻痺してしまい、何も話し合わず渡してしまってました。「母から息子へスマホを使うための18条の約束」を教えて頂いたので、それを利用しながら、子どもと話し合いたいと思います。

・フィルタリング、もう一度確認します。親と子の約束を考え、安全に使いこなせる手段としてのケータイであるようにしたい。知らないで犯罪に巻き込まれた時に、相談できる機関があることがわかっただけでも気強い。ありがとうございました。

・我が家は、インターネットも(パソコン)ケータイもスマホもゲームも全てこれからです。約束はやはり文書でしっかり書いて、わかるようにしようかな〜と思いました。

・紹介して頂いた、「アメリカのスマホを使うための18の約束」は、子どもの気持ちを考えつつ、親の気持ちも考えた、すばらしい内容だと思いました。親も時代に応じて、メリット、デメリット、そして、家のルールを作っていかないといけないので、本当に参考になりました。こういった場を設けて頂き、お誘い頂きありがとうございました。

・最終手段は、やっぱり「カン」が大切なのかな…と思いました。その為にも、実生活で、子ども達が、きちんと人とかかわりをもって、生きる力を育てる事が重要になると思いました。

・子どもにケイタイを与えたのは、高校を卒業してからですが、パソコンのインターネットでメールをしていた頃から、パソコンの前から動かなくて依存していたように思います。もっと早くから、危険性を知っていればと後悔しています。子ども達は4人とも成人していますが、今からでも学んだことを伝えていき、一緒に考えたいと思いました。


トップへ
トップへ
戻る
戻る